0から始める副業

りょーブログ

初心者向けにGoogleサーチコンソールをわかりやすく解説!設定のやり方から機能・活用方法まで

 

Googleサーチコンソールについて次のような悩みを抱えている人が多くいます。

 

悩む人
Googleサーチコンソールの設定のやり方がわからない

 

悩み人
Googleサーチコンソールの機能や使い方を知りたい

 

そこで、この記事ではGoogleサーチコンソールの設定の仕方から、機能の紹介・活用方法についても解説していきます。

 

こんな方におすすめ

  • Googleサーチコンソールってなんなのか知りたい
  • Googleサーチコンソールの設定のやり方を知りたい
  • Googleサーチコンソールを活用してSEO対策をしたい

 

検索上位を狙って上げる。それに関わる記事の改善をするという作業では、Googleサーチコンソールは必須ツールの1つです。

 

頑張って作った記事をGoogleに向けて、検索結果に表示させることを促す機能もありますので、最後まで見ていってください。

 

「利用しない」という選択肢がないほど、機能がいいのでこの記事を見ていただき、ブログ運営に役立てていただけたらと思います。

 

 Googleサーチコンソールって?

 

Googleサーチコンソールとは、Googleが無料で提供しているツールの1つで、自分のサイトの情報をGoogleロボットにインデックス(リクエスト)したり、ユーザーがどのようなキーワードで見に来ているのかを確認できるツールです。

 

Googleサーチコンソールが行えることは以下になります。

 

出来ること

  • サイトをインデックス(リクエスト)できる
  • どのような検索(クエリ)でサイトに来てるか把握できる
  • サイトマップを送ることができる
  • 検索順位・クリック数・表示回数
  • CTR(広告表示回数)を把握できる
  • Google砲の影響がないか確認できる

 

Googleサーチコンソールの設定手順

 

Googleサーチコンソールの設定は2種類あります。

 

  • Googleアナリティクスを設定したのちに、Googleサーチコンソールで設定を行う
  • Googleの無料プラグイン「Site Kit by Google」を利用して設定を行う

以上の2つがあります。

 

Googleサーチコンソールには、サイト所有権の確認をされます。

 

その確認を簡単に終わらせることができるのが、Googleアナリティクスとプラグインとなっています。

 

一度で終わらせたいと言うことであれば、プラグインをおすすめします。

 

詳しいことは、これから順にお伝えします。

 

Googleアナリティクスでの設定

 

Googleアナリティクスの設定を行う(画像

 

先程もお伝えしましたが、Googleアナリティクスを設定しているとサーチコンソールを設定する際の、「所有権の確認」を簡単に済ますことができます。

 

それだけではなく、Googleアナリティクスはサーチコンソールでは得られない情報収集ができます。  

 

例えば、サイトのユーザー数や滞在時間、pv(ページビュー)数などです。

 

設定のやり方や、詳しい機能の説明を画像を含めて解説しているので、設定が終わっていない方などは【初心者必見!】GoogleアナリティクスをWordPressで設定・設置・機能までわかりやすく解説を見て設定を終わらせましょう!

 

ちなみに、2つの出来ることを大雑把に説明すると

 

解説

サーチコンソール=外部(検索順位、どのキーワードで検索されたか?)

アナリティクス=内部(記事ごとのの滞在時間、サイト内の行動履歴)

 

という感じになり、内部だけ知るのではなく、外部も知ることでサイトの改善点をより具体的にわかりやすくしてくれます。

 

Site Kitを利用での設定

 

SIte Kitで設定を行う(画像

 

プラグイン「Site Kit」で設定を行う方法をステップ形式で解説します。

 

上記の「Googleアナリティクスでの設定」で紹介したURLでも、画像付きで解説していますがここでも画像付きで紹介しますね!

 

設定の前に1点だけ注意点をお伝えします。

 

プラグインはたくさんWordPress内に入れすぎると重くなって運営に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

「Site Kit」以外にたくさん入れている場合は、プラグインではなくGoogleアナリティクスから設定することをおすすめします。

 

step.1 プラグイン追加画面に移動する

 

まずは、プラグインをWordPressにインストールしていきます。

 

ワードプレスの管理画面へ移動して「プラグイン」→「新規プラグイン追加」と移動します。

 

 

step.2 プラグインをインストールする

 

移動したら、キーワードの部分に「Site Kit」と入力する。

 


 

入力できたら、画像と同じプラグインをインストールします。

 

インストールをしたら「有効化」も忘れず行いましょう。

step.3 有効化をしてセットアップ開始

  

有効化できたら、管理画面の一番上に下記のように表示されるので「セットアップを開始」を押しましょう。

  

 

step.4 Googleアカウントにログインをする

 

下記画像のように、一部にチェック入れてGoogleアカウントのログインを行いましょう。

※チェック項目は、Googleアナリティクスを有効化しますか?と記載されている

 

 

step.5 Site Kitのアクセス権限にチェックをいれる

 

Googleアカウントにログイン出来ると下記のような画像に移動します。

 

Site kitのデータ収集の権限を問われるので、全てにチェックを入れて下の方の規約を読んで「続行」を押してください。

 

 

step.6 所有権の承認をする

 

セットアップが終わると、サイトの所有権を問われます。

 

4回、以下の画像のような画面が出てくるので、全て青い部分をクリックして進めてください。

 

 
 

所有権を承認することができたら、あと少しで設定が終わります。

 

step.7 Googleアナリティクスアカウント情報を入力

 

 

最初の工程で作成したGoogleアナリティクスアカウントを、項目に入力していきます。

 

終わったら「アカウントを作成」を押して進んでください。

step.8 利用規約を読んで設定完了

利用規約を読んで進めると、上の画像が出てきます。
 

これで設定が完了です。

 

サーチコンソールの設定

 

サーチコンソールの設定を行っていきます。

 

プラグインで設定された方はすでにサーチコンソールの設定は終わっているので、これから解説する部分は飛ばして、下記に記載している「サーチコンソールの機能について」から確認してください。

 

では、解説していきます。

 

step.1 Googleアカウントにログイン

 

まず最初は、Googleサーチコンソールの公式サイトへ移動してGoogleアカウントにログインしましょう。

 

▶︎Googleサーチコンソール公式サイトはこちら

 

公式サイトに移動したら、◯で囲んだ部分からログインを行いましょう。

 

 

step.2 プロパティタイプの選択

 

次に、下記画像のようにプロパティタイプを問われるので、「URLプレフィックス」に自サイトのURLをは貼り付けましょう。

 

 

ブログ運営をする初心者は、大体の人がURLプレフィックスとなります。

 

下記画面の「ドメイン」と「URLプレフィックス」の違いは大雑把に下記の通りです。

 

  • ドメイン→複数のサイトを一括データ管理したい場合はドメイン
  • URLプレフィックス→1つのサイトのみを計測する場合はURLプレフィックス

 

そのため、長い目を見て複数のサイトを今後運営しようと考えている場合は、ドメインを利用しましょう。

 

終わったら、「続行」を押して次に進んでください。

 

step.3 所有権の確認

 

プロパティタイプの選択ができたら、下記の画像のように「所有権の確認」を求められます。

 

所有権を求められたら、下記画像の左上に書いてある「Google Analytics」の部分をクリックして「確認」を押して進んでください。

 

 

Googleアナリティクスの設定がうまくできていなければ、左の画像。

 

できていれば右の画像のようになります。

 

 

もし、できていなければGoogleアナリティクスの設定をもう一度見直してみましょう。(URLを埋め込む)

 

所有権の確認が取れていれば、「プロパティに移動」をクリックしてください。

 

step.4 設定完了

 

「プロパティに移動」をクリックしたら下記の画像のようにサーチコンソールの管理画面になります。

 

この画面が出てきたら、設定は完了です。

 

 

サーチコンソールのデータは、最初だけ1日待たないとデータが得られません。

 

気長に待っておきましょう!

 

Googleサーチコンソールを利用する

 

Googleサーチコンソールで調べた方がいいデータは以下となります。

※サーチコンソール管理画面を上から順に紹介しています。

 

チェックポイント

  • 検索パフォーマンス
  • インデックス作成
  • エクスペリエンス
  • セキュリティと手動による対策
  • リンク
  • 設定

 

Googleアナリティクスとは違い、外部(どのようにサイトに来たのか。どのくらいの人がサイトを見に来たのかなど)のデータを見ることができます。

 

各機能を理解・把握しておくことでブログ運営をよりよいサイトにするのに役立ちます。

 

詳しくは、Googleサーチコンソールとは?登録方法や使い方など初心者向けに解説を参考にしてみてください。

 

Googleサーチコンソールをリライトに活用しよう

 

データを得るのはいいのですが、データを見るだけでは非常にもったいないです。

 

得た情報をもとに「リライト(改善)」を行い、より良い記事にしていきましょう。

 

そもそも、リライトをする意味は

 

  • 検索上位表示をさせるため
  • 情報の追加・変更・削除するため(最新情報に変える)

 

などがメインとなっていることが多いです。

 

詳しくは下記の記事を参考にしてみてください!

 

参考:ブログのリライトで順位・アクセスを改善する方法!コツやタイミングを解説:Xサーバーより

 

まとめ:Googleサーチコンソールを上手に活用しよう

 

この記事では、Googleサーチコンソールの設定の仕方。

 

機能紹介について解説してきました。

 

ポイント

  • Googleサーチコンソールは、どのようにサイトを見にきたのかなどを知ることができる
  • Googleサーチコンソールは、Googleにサイトを検索順位に入れてもらえるように申請ができる
  • Googleサーチコンソールで、サイトの診断ができる
  • Googleアナリティクスは、サイト「内」Googleサーチコンソールはサイト「外」のデータを読み取ることができる

 

Googleは、世界中の利用率が非常に高くSEOからの流入は多くのユーザーを呼び込めます。

 

そのため、Googleからの診断やどの順位にいるのか。

 

どのような検索結果でサイトを見にきているのかを知ることは大切です。

 

知るだけではなく、得た情報からリライトなどの改善を行い、より良いサイトを作っていきましょう!